背中からのトラブルを姿勢矯正やトレーニング治療で根本治療を行っているh&h八王子ユーロードの鍼灸整骨院・整体院です。
背部痛の原因&起こりうる症状
原因:猫背姿勢(姿勢不良)・骨格の歪み
猫背などの姿勢不良は目の変化だけでなく、背中の筋肉・骨格・神経・内臓の働きにも大きな影響を与えます。😢
長時間のデスクワークやスマホでの猫背姿勢などは、背中の筋肉バランスを崩し【硬い】【痛い】【疲れやすい】状態を作り出してしまいます。


背骨の自然なカーブが崩れる
背骨は本来、首・背中・腰で緩やかなS字カーブを描いています。
猫背姿勢や姿勢不良はこのカーブを崩し、様々な不調を引き起こしてきてしまいます。
🌀椎間関節の動きが悪くなる
🌀背中全体の筋肉がこわばる
🌀肩甲骨や肋骨の動きが制限される
背中の筋肉が硬くなる・筋力バランスの崩れ
姿勢が悪いと、背中の筋肉(広背筋、僧帽筋など)たちが過緊張状態となります。
過剰に緊張している筋肉が出てくると、使われない筋肉も出てきます。
その結果、使われない筋肉はどんどん弱くなってしまいます😢
神経・血流の圧迫・内臓の影響
丸まった姿勢は背骨の間を通る神経や血管を圧迫し痛み以外にもしびれや冷えなど様々な不調を引き起こします。
ほかにも、内臓の働きにも悪影響を与えます。
🌀冷え・しびれ
🌀消化機能の低下・便秘
🌀呼吸器系の不調(浅い呼吸・息苦しい)など

PNFトレーニングやマシントレーニングを取り入れての姿勢改善
当院で行っているPNFトレーニングは、神経と筋肉の連動を高めて正しい動きを再教育する治療方法です。
💪弱くなった筋肉の再強化💪
力の入れ方から、正しい筋肉の動かし方を行い脳と筋肉のつながりを強化します。
インナーマッスルを同時に鍛えつつアウターマッスルも正しく機能することで、正しくきれいな姿勢を《無意識》で保てるようになります。
その結果、背中の筋力バランスが整い弱くなってしまった筋肉の再教育にもつながります。
PNFトレーニングは、【動きの質】を高めつつ姿勢を保つための【筋力】も作っていきます。
💪マシントレーニングで筋力の安定💪
PNFトレーニングで筋力の土台を作ったら、今度はマシンを使用したトレーニングを取り入れていきます。
マシントレーニングは、筋力を強化するにはもってこいのトレーニングです。
ローイング系(背中を引く動き)やチェストオープナー(胸を広げる動き)などを取り入れ巻き肩にもならないよう筋力を安定させていきます。
マシンを使うことで、動きをコントロールし姿勢を保ちながら正確に筋肉を使うことが可能です。
⇩猫背姿勢の原因や当院でのトレーニング方法はこちらで詳しく解説中⇩
症状①:手足の冷え
『手足がいつも冷たい』
『足首を冷やさないようにしているのに、温まらない』
そんな冷えの症状は、血流の悪さだけではありません。
猫背や巻き肩、反り腰などの姿勢不良によっても身体のめぐりが悪くなり手足の冷えを起こしてしまいます。


🧊猫背によって血管が圧迫🧊
猫背になると背中が丸まり、肩甲骨回り・胸の前・骨盤周囲の筋肉が硬くなります。
その結果、血管やリンパ管が圧迫され手足の末端まで血液が届きにくくなってしまいます。
胸郭も狭くなることで、呼吸が浅くなり酸素を十分に取り込みずらくなってしまいます。
酸素の取り入れる量が減少することで、全身の代謝が落ち末端の血流量がさらに低下していってしまいます😢
🧊筋肉のポンプ作用の低下🧊
手足の血液は心臓だけでなく【筋肉の動き】によっても送り出されています。
しかし、猫背や骨格のゆがみによって筋肉が硬くなると血液を押し戻す《筋ポンプ作用》が働きづらくなり冷えの症状が悪化しやすくなってしまいます。
足元や指先などの末端の血液が心臓へ戻りにくくなりむくみなどの症状も😢
特に、ふくらはぎや太ももの筋肉が使われにくくなってしまうと、足先の冷えが強くなる傾向も…。

姿勢矯正以外にも、温めるセルフケア(お灸)
今の時期は季節の変わり目でもあるため、1日の気温の変化が大きく冷えやすい時期でもあります。
当院で行っている姿勢矯正は骨格を整える以外にも、全身の血流改善の効果も期待できます。
それと同時進行で行えるといいのが、経穴(ツボ)を使用した温めるためのセルフケア❢
特に今の季節はお灸が最も効果的です✨
①三陰交
📍うちくるぶしの上、指4本分の高さ(脛の内側、骨の近く)
~効果~
冷え性・生理痛・更年期障害・むくみ・不眠など女性特有の症状にも効果的。
【血】を補うことで、下半身の血流改善。

②足三里
📍膝の外側、指4本分下
~効果~
全身の血流改善・胃腸機能改善・免疫力の向上

③気海
📍おへそから指2本分下
~効果~
全身を温める・冷え・疲労回復・便秘改善

④太衝
📍足の甲、親指と人差し指の骨が交わるところ
~効果~
自律神経の乱れを整える

ほかにも、命門・湧泉・大椎など様々な経穴があります。
冷えが強くなってしまうと、身体の筋肉も硬くなりやすくふとした瞬間に強い収縮が起こり筋損傷が起こりやすくなってしまいます…。
そうならないためにも、日々の姿勢を意識していきましょう❢
⇩冷えが起こる原因と様々な不調の原因はこちら⇩
症状②:手足のしびれ・違和感(感覚鈍麻)
背中の筋肉たちは、姿勢を支えるために常に働いています。
猫背や巻き肩、長時間のデスクワークやスマホ操作による前かがみ姿勢、ストレスや緊張による交感神経の過活動など日々の生活の中でも筋肉が硬くなってしまう原因はあります。


🌀背中の硬さが神経を圧迫🌀
背中の深い部分には、脊髄から枝分かれした末梢神経たちが走っています。
背中の筋肉が硬くなりすぎると、これらの神経を圧迫し、
・肩から腕へのしびれ(上肢神経叢の圧迫)
・腰から足へのしびれ(坐骨神経・腰神経の圧迫)
が起こりやすくなってしまいます。
🌀血流障害🌀
硬くなった筋肉は、血管も一緒に圧迫します。
血液は神経にも栄養や酸素を供給しています。
これらが届かいないことで、神経の興奮性が高まり《しびれ》として感じやすくもなってしまうといわれています。
🌀姿勢のゆがみによる神経圧迫🌀
猫背・反り腰・骨盤の傾きなどの姿勢不良は背骨やその間を通る神経を圧迫しやすくさらには、引き伸ばしてしまうというリスクもあります。
特に猫背では、胸椎の動きが悪くなり腕への神経伝達が悪くなることがあります。

姿勢矯正やトレーニング、ハリ治療を取り入れましょう❢
姿勢矯正・パーソナルトレーニング
PNFトレーニングやマシントレーニングを取り入れ筋力バランスを整えつつ関節や背骨の動き改善も行っていきましょう❢
EMSでインナーマッスルを鍛えることで、骨盤の後傾を防ぎ骨格矯正で骨格バランスを整えていきます。
当院で行っている姿勢矯正は痛みのない施術のため、小さなお子様からご高齢の方も行えますので、姿勢から整えたい方はお気がるにご相談ください!
ハリ治療
針は筋肉の深層筋まで直接刺激を与えられます。
そのため、マッサージでは届かない神経の通り道を緩めることが可能です❢
また、針は自律神経のバランスを整え血流を改善する効果も期待できます✨
⇩しびれによっておこる症状などはこちらから⇩
症状③:自律神経の乱れ
背中には自律神経が集まる大切な通り道《交感神経幹》があります。
特に胸椎から腰椎にかけては、交感神経が左右に走り全身の臓器や血管、ホルモンバランスの調整に深くかかわっています。
そのため、背中の筋肉が硬くなり可動域が落ちてしまうと周囲を走る神経や血流が圧迫され、自律神経の働きが乱れやすくなってしまいます。


自律神経の乱れによっておこる症状
🌀慢性的な疲労感
🌀頭痛・めまい・耳鳴り
🌀手足の冷え・しびれ
🌀動悸・息苦しさ
🌀胃腸の不調(便秘、下痢、食欲不振、過食、嘔吐)
🌀生理不順・PMSの悪化

自律神経を整える方法
①姿勢改善
姿勢を整え、背骨の可動域を広げることで神経の通り道を広くします。
姿勢矯正で身体の土台を作り、トレーニングで動かすための力を作りましょう❢
②鍼治療やマッサージ
自律神経のバランスを整えるためには、背中の筋肉をまずはしっかりと緩めましょう。
鍼治療は深部までアプローチし、マッサージは筋肉全体の血流をよくします。
血流を改善し、副交感神経を優位にすることで体の緊張をほぐしリラックス状態を導きましょう❢
③呼吸を深くする習慣をつける
深呼吸や胸郭を広げるストレッチを行うことで、全身の酸素供給量が増えます。
さらに、深呼吸は副交感神経を優位にしやすいため緊張状態が続いているときは、深くゆっくりと深呼吸を行いましょう。
横隔膜がしっかりと動くことで、自律神経(迷走神経)の働きもしっかりとしてきます。
⇩さらに詳しい内容を知りたい方はこちらから⇩
医師の診断が必要な場合
背中の痛みは上記のような姿勢不良や血流障害、自律神経の乱れなどがあります。
しかし、それ以外にも医師の診断を早急に受けなければならない場合もあります。
💥発熱や悪寒を伴う
💥突然の激しい痛み
💥安静にしていても強い痛みが続く・夜間痛がある
💥しびれ・脱力・感覚鈍麻を伴う痛み
💥排尿・排便障害を伴う
💥胸やみぞおちの痛みが背中へ放散する
💥呼吸時に痛みが強まる
💥尿の濁り・血尿
💥急激な体重減少・食欲低下を伴う
💥高齢者で軽微な動作や転倒後に痛みが強い
場合によっては、手術や命に関わることがありますので早急に医師への診断をしてもらいましょう❢
八王子市横山町12-1YOビル1階
0426497603
株式会社h&h innovations
h&h八王子ユーロードの鍼灸整骨院・整体院
お体のご相談は、h&h八王子ユーロードの鍼灸整骨院・整体院へ
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
10:00~22:00 | ◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ | ◯ | ◯ |
※当日予約できます。20時以降は完全予約制。
→お問い合わせをする
(予約以外のご用件はこちら)
JR八王子駅「北口」から徒歩7分。ユーロード沿いで通いやすい、おしゃれな整骨院です。

