『突き指だから大丈夫』と思っていたのに、こんな症状で悩んだことはありませんか?
😢指が腫れて痛くて動かせない
😢無理に動かすと激痛が走る
😢指が曲がらないor伸ばせない
😢ペンや箸が持ちにくくて日常生活に支障をきたす
😢スポーツ復帰が不安
😢中々治らない
😢指が曲がったまま変形しないか心配 等々

八王子駅から徒歩7分、h&h八王子ユーロードの鍼灸整骨院・整体院では、突き指の痛み緩和が可能です。ご予約は以下のページからできます。
→今すぐ予約する。
突き指とは
突き指は、指先に強い衝撃が加わることで関節や靭帯、腱などを痛めてしまっている状態の事言います。
一般的には《腫れる》《痛む》程度で済む事もありますが、関節の中で大切な組織が損傷している場合も少なくありません。
指が曲がらない・まっすぐ伸ばせない場合は注意が必要です🚨
指が曲がらないときに考えられる原因
突き指の後に【指が曲がらない】場合、以下のような怪我が隠れている可能性があります🚨

💥靭帯損傷
関節を支える靭帯が伸びたり切れたりしている
💥関節脱臼
骨と骨の位置がずれて正常に動かない
💥腱損傷(マレットフィンガーなど)
指を伸ばす腱が切れてしまい、曲がったままになる
💥骨折
小さな骨折でも関節の動きを妨げてしまう
放置するとどうなる?
・指が変形したまま固まる
・関節の動きが戻らない
・慢性的な痛み、腫れが続く
・将来的に変形性関節症の原因になる 等々
特に《腱損傷》や《脱臼》《骨折》は適切に処置しないと後遺症が残るリスクがあります。
八王子ユーロードにある当院が提案する、突き指の痛みの緩和方法
突き指で来られた患者様には、まず患部を冷やし、次に「ハイボルト治療」で痛みをとります。
治療後は指を動かさないようにテーピングや、ひどい突き指の場合は包帯を巻きます。
ハイボルト治療は、高電圧の電気刺激を患部や神経に与える治療法です。
ハイボルト治療の特徴
✨深部の組織まで電気刺激が届く為、痛みの原因を特定できる
✨強い炎症や痛みを短期間で軽減できる
✨損傷部位の回復を促し、可動域改善をサポート
✨スポーツ現場でも使われる即効性の高い治療法
突き指の場合、ハイボルト治療で炎症や痛みを抑えながら、靭帯・腱・関節の状態を確認し治療を行っていきます。
その結果、スムーズにリハビリへ移行していきます。
治療の流れ
1.問診・状態確認(検査・評価)
指の動き・腫れ・痛みの程度を確認。
場合によっては、整形外科へのご紹介も行います。
⇩
2.施術プランのご提案・施術
痛みの原因部位を確認し、ハイボルト治療で炎症や痛みを緩和させます。
場合によっては、テーピングや包帯で固定・保護を行います。
痛みが落ち着き、動かせるようになったら後遺症を残さないようリハビリで可動域訓練をしていきます。
⇩
3.アフターケア・セルフケア指導
痛みや炎症が強い場合は、ご自宅でのRICE処置をお願いします。
⭐安静(R) :無理に動かさない
⭐冷却(I):10~15分程冷やす
⭐圧迫(C):軽くテーピングや包帯で固定
⭐挙上(E):心臓より高く手を置く
ただし、指が曲がらない・伸びない場合は必ず先に専門医への受診をおすすめします。
おすすめの施術頻度
痛みがなくなるまで毎日通院されることをおすすめします。
1回の「ハイボルト治療」で痛みがとれた場合は、通院の必要はありません。
今すぐ予約する!
突き指でお悩みでしたら、今すぐご予約をして当院にてお体の状態をご相談ください。
痛みが小さい場合でも、不安や気になることがありましたらお気軽にお越しください。
「整形外科と整骨院・整体院、どっちに行けばいいのか?」「病院では何科に行けばいい?」とお悩みの場合も、まずは当院へお越しいただければお力になれます。
ご予約は以下のページからできます。
※保険適用について。
慢性的な痛みの場合は「自費治療」になります。
突き指のような突発的なケガの場合は「保険適用」になります。
「この痛みは保険適用になりますか?」とご不明な点は当院までお問い合わせください。
お体のご相談は、h&h八王子ユーロードの鍼灸整骨院・整体院へ
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
10:00~22:00 | ◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ | ◯ | ◯ |
※当日予約できます。20時以降は完全予約制。
→お問い合わせをする
(予約以外のご用件はこちら)
JR八王子駅「北口」から徒歩7分。ユーロード沿いで通いやすい、おしゃれな整骨院です。

