髪の毛よりも細い鍼を使用してお肌トラブル対策で美容鍼を行っているh&h八王子のパーソナル鍼灸整骨院・整体院です。
春の陽気が心地よくなってきた今日この頃、皆さんのお肌の調子はいかがですか?
実は、4月は1年の中でもお肌トラブルが多発しやすい要注意の季節なんです。
『なんとなく肌が痒い』
『乾燥が止まらない』
『ニキビが急に増えた…』
なんてお悩みありませんか?

4月のお肌トラブル
1.花粉症による肌荒れ(花粉皮膚炎)
春といえばスギやヒノキなどの花粉の季節🌲
実はこの花粉、肌に付着することで赤み・かゆみ・湿疹・乾燥などのトラブルを引き起こします。
特に、目の周りや頬など皮膚が薄い部分に症状が出やすく、
『いつものスキンケアじゃ間に合わない…』
と悩む人も😢
★対策ポイント★
・外出後はなるべく早く顔を洗う(クレンジング不要のやさしい洗顔でOK)
・ハダのバリア機能を高める保湿を徹底
・外出時はマスク、帽子、眼鏡で物理的にブロック
2.気温差&乾燥による肌バリア低下
4月は朝晩の寒暖差が大きく、さらに空気はまだ乾燥気味。
この気温差と乾燥が肌にとって大きなストレスとなり、バリア機能が低下して敏感肌状態に。
その結果、ちょっとした刺激で肌がピリピリしたり、吹き出物が出やすくなります。
★対策ポイント★
・保湿ケアは【与える】だけでなく【守る】ケア(セラミド・シアバターなど)
・洗顔は泡で優しく、こすらない
・エアコンの使用時は加湿器も一生に使うと◎
3.紫外線の急増による肌ダメージ
意外と見落としがちなのが【紫外線】
実は4月から急激に紫外線量が増え始め、3月の約1.5倍になると言われています!
うっかり日焼けしてしまうと、シミ・そばかす・くすみの原因にもなってしまいます。
★対策ポイント★
・曇りの日も日焼け止めを(SPF30程度でOK)
・外出時間が長い日は帽子、日傘、UVカットサングラスを活用
・朝のスキンケア後に日焼け止め⇒下地⇒ファンデーションで紫外線カット
4.新生活ストレスによる肌荒れ・ニキビ
4月は環境の変化が多い時期。
就職、転勤、引っ越し、子供の進級など…
自分では気づかないうちにストレスや疲れが蓄積し、それがお肌トラブルに現れる事も。
特に、睡眠不足やホルモンバランスの乱れは、吹き出物やハダノくすみを引き起こします。
★対策ポイント★
・睡眠時間はしっかり確保(理想は6~7時間)
・夜寝る前はスマホを見ない、リラックス時間を作る
・食事はビタミンB群、Cを意識して摂取(豚肉、ブロッコリー、キウイなど)
春の肌は不安定で当たり前です。
そんな時こそ、【攻めるスキンケア】ではなく【守るスキンケア】が大切です。
花粉・乾燥・紫外線・ストレス…
様々な刺激から肌を優しく守ることで、春も健やかな肌を保つことが来ます。
当院でも、お身体の不調以外にもお肌のケアとして【美容鍼】を取り入れています。
お悩みのお肌トラブルがございましたら、お気軽にご相談ください。
⇩⇩⇩⇩お顔のお悩み対策はこちらから⇩⇩⇩⇩
八王子市横山町5-14will do八王子1F
0426492522
株式会社h&h innovations
h&h八王子のパーソナル鍼灸整骨院・整体院