姿勢矯正やパーソナルトレーニングを取り入れ、雨の日でも肩こり・頭痛改善&予防治療を行っているh&h八王子のパーソナル鍼灸整骨院・整体院です。
雨の日になると「頭が重い」「肩こりが強くなる」「目の奥が痛む」といった症状に悩まされる方は少なくありません。
これは気のせいではなく、実際に気圧や湿度の変化が体に影響を与えているのです。


雨の日に体調が悪くなる理由☔
1. 気圧の低下
低気圧になると自律神経のバランスが乱れ、交感神経が優位になりやすくなります。その結果、血管の収縮や筋肉の緊張が起こり、頭痛や肩こりを引き起こす原因になります。
2. 血流の停滞
湿度が高くなることで体内の水分代謝も滞り、むくみやだるさが出やすくなります。特に肩や首の筋肉が硬くなることで血流が悪くなり、頭や目の痛みにつながります。
3. 酸素不足
低気圧では血管が拡張しやすくなり、片頭痛を誘発することがあります。また筋肉のコリによって脳への酸素供給が低下し、「頭が重い」「集中できない」といった症状が現れます。

雨の日に出やすい症状
🐸肩こり・首こり
デスクワークやスマホ姿勢と気圧の影響が重なり、筋肉が固まる
🐸緊張型頭痛
頭全体が締め付けられるように痛む
🐸片頭痛
こめかみがズキズキと脈打つように痛む
🐸目の奥の痛み・眼精疲労
血流不足や自律神経の乱れによるもの
雨の日にうってつけ✨セルフ経穴押し✨
1. 風池(ふうち)
• 場所:後頭部、首の付け根、耳の後ろから少し内側のくぼみ
• 効果:頭痛、首こり、目の奥の痛み、めまいに有効
• 押し方:両手の親指で頭の付け根を押し上げるようにじんわり刺激
2. 百会(ひゃくえ)
• 場所:頭のてっぺん、両耳を結んだ線と頭の正中線の交点
• 効果:片頭痛、不眠、気分の落ち込み、自律神経の乱れ
• 押し方:中指で軽く押す、または手のひら全体で頭頂を包み込む
3. 合谷(ごうこく)
• 場所:手の甲、親指と人差し指の骨が交わるところのやや人差し指寄り
• 効果:頭痛全般、目の疲れ、肩こり、ストレス緩和
• 押し方:反対の親指でやや強めに押し揉む
4. 太衝(たいしょう)
• 場所:足の甲、親指と人差し指の骨が交わる部分から少し上のくぼみ
• 効果:片頭痛、イライラ、目の疲れ、血流改善
• 押し方:親指でゆっくり押して3秒キープ、3〜5回繰り返す
5. 足三里(あしさんり)
• 場所:膝のお皿の外側から指4本分下がったところ
• 効果:全身の気血の巡りを良くする、だるさ解消、免疫調整
• 押し方:親指で垂直に押し、心地よい強さで5秒押して離す
💡セルフケアのポイント💡
• 1カ所につき 5〜10秒程度を数回 繰り返す
• 強すぎず「痛気持ちいい」くらいの刺激がベスト
• お風呂上がりや寝る前に行うと効果的
他にもパーソナルトレーニングなどで日常的にお体を動かしてのケアも行っておりますので、お体の不調が気になる方はお気軽にご相談ください( *´艸`)
八王子市横山町5-14will do八王子1F
0426492522
株式会社h&h innovations
h&h八王子のパーソナル鍼灸整骨院・整体院