
お尻や太ももに痛みやしびれがあり、イスやソファーに座れない、起き上がれない、腰を反らすと症状が強くなる、などお困りでしたら、八王子ユーロード沿いの当院へご相談ください。
当院では人体に精通したプロがお体を検査し、一人ひとりに合った専用の施術を受けられます。
このページでは坐骨神経痛のよくあるご質問にお答えしながら、八王子市にあるh&hユーロード整骨院の施術方針もご説明します。
当院はプロのスポーツ選手のケアもしており、信頼の知識と技術で選ばれています。

お尻や太もも、足の付け根の痛み・しびれをほうっておくと、歩くことや長時間立ったり座ったりすることもつらくなるほど、日常生活に支障が出ます。
他にも、ふくらはぎがつったり、片足だけしびれたり、寝返りをうつと腰が痛かったり……。
これらの原因は「坐骨神経痛」が考えられます。
あとで説明しますが、早く痛みを緩和するには適切な施術を受けることが一番です。
ご自身で「ヘルニアかも?」「腰痛のせい?」と判断されることはおすすめしません。誤った判断からの自己流マッサージやストレッチは、かえって症状を悪化させてしまう可能性があります。
当院では国家資格を持つプロがお体の状態を見て原因を特定し、根本から痛みを緩和する施術を受けられます。
また、痛みやしびれを起こりにくくするためのアドバイスも受けられるため、つらい思いで来られる方にも大変喜ばれています。

プロと一緒に継続してお体をより良い状態に持っていけるため、坐骨神経痛でお悩みのみなさまに喜ばれております。
(写真をクリックすると拡大できます)






\ ご相談のお電話もこちらから /
ストレッチでは治らない? 坐骨神経痛を根本から改善する方法

h&h整骨院、総院長の山田です。
八王子で坐骨神経痛を治せる整骨院をお探しでしたら、当院へお越しください。
当院では整形外科と異なり、坐骨神経痛の根本的な改善のための施術を受けられます。
足やお尻の痛み・しびれが起きた際、多くの方がストレッチや座り方、あるいは市販のクッションでどうにかしようと考えます。
ですが、痛みやしびれが出るのは体からの本格的なSOS。腰から足にかけて伸びる「坐骨神経」がさまざまな原因によって圧迫・刺激されることで起きます。
一時しのぎの対処では、また神経が刺激されて痛みやしびれが出てしまいます。

また、整形外科で出される坐骨神経痛用のお薬も、炎症が起きている部分に作用して痛みをおさえるものです。
一時的な効果はありますが、坐骨神経は圧迫・刺激されたままで根本的な解決にはなりにくいと言えます。元気に動けるお体に戻すには、根本から解決しなくてはいけません。
なお、このページでは「坐骨神経痛」を取り上げますが、「手・足・指・お尻のしびれの原因と根本治療」でお話しした「ヘルニア」も、痛みやしびれの原因として考えられます。
原因をご自身で判断することはむずかしいため、まずは当院で検査を受け、痛みやしびれの原因を正確に把握することが大切です。
自己流のマッサージやストレッチでは効果がうすかったり、逆に悪化してしまったりすることもあるので気をつけてください。
痛みやしびれが数年続いている場合、「もう治らないだろう」と思ってしまいがちですが、諦めるのは早いです。どなたでも「痛みやしびれが起きにくいお体」は目指せます。
歩くことが難しかった方、ずっと痛みやしびれに悩んでいた方も、当院で改善を感じられました。
健康的に歩くことやイスに長時間座ること、スポーツを楽しむことを諦めないでください。痛みやしびれの原因がわかれば解決法もわかります。
この機会に原因を見つけ、私たちと一緒に根本的な改善を目指しませんか。
まずは以下のページからご予約の上、お気軽にご相談ください。
\ ご相談のお電話もこちらから /
h&h八王子ユーロード整骨院がおすすめする坐骨神経痛の改善施術
当院では坐骨神経痛による痛みやしびれが起きにくいお体を目指すため、マッサージやストレッチを含めた以下の施術を行います。
まず、お体を検査します。
坐骨神経痛の原因が姿勢不良の場合は、骨格や姿勢から改善します。

姿勢の矯正は人体にとって非常に重要です。猫背によって坐骨神経がギューッと圧迫されている場合、猫背を解消することで神経は圧迫されにくくなります。
ストレッチで筋肉をほぐすだけでは坐骨神経痛を改善できない理由がこれです。
多くの方は痛みやしびれのある部分の筋肉をもみがちですが、「骨格」から先に正常に戻すことで痛みの出にくい正常な状態に近づきます。
筋肉の硬さがある場合はマッサージ治療をおこないます。骨格の後にマッサージで筋肉をゆるめることで、マッサージの効果が活きます。
坐骨神経痛の改善には、骨格と筋肉の両面から施術を受けることが効果的です。

また、痛みの出にくい良い姿勢を維持するためには、お腹まわりのインナーマッスルがきちんと働くことも重要です。運動不足の方はインナーマッスルがあまり動いておらず、姿勢を維持しにくい状態にあります。
そこで当院自慢の最新EMSによって、とくに筋肉の深い部分のインナーマッスルを刺激できます。通販で買えるEMSとは別格の性能です。ぜひ体験してください。

お体に運動不足も見られる場合、ご自宅でできるストレッチや運動方法もお伝えします。
運動する習慣がない、お一人では続けられる自信がない場合は、当院の先生と一緒にできる運動プログラムも用意しております。

「先生と一緒に!」となれば、来院するたびに運動ができます。
少しでもお体を動かして筋肉量を増やすことで、痛みの出にくいお体に近づきます。
痛みやしびれが出なくなった後、坐骨神経痛の予防にはとにかく「骨格+筋肉」を正常に保つことが重要です。
もし、筋肉のハリが強い場合は、鍼(ハリ)治療も受けられます。
鍼治療はマッサージと違い、筋肉を直接刺激するものです。筋肉の緊張をやわらげたり、血行を促進したり、自律神経を整えたり、とマッサージより早く効果を期待できます。

希望される場合は鍼治療が今のお体に最適か、念のためお体の状態を見ながらご相談させてください。鍼が体質に合わない方もいらっしゃいます。
施術前、施術中に気になることがありましたら、遠慮なくおっしゃってください。
女性の先生もおり、女性も通いやすい整体です。

※保険適用について。
肩こりのように慢性的な痛みの場合は「自費治療」になります。
首の寝違えなど突発的な痛みの場合は「保険適用」になります。
ご自身の症状に保険が適用されるかわからない場合は、お気軽にご相談ください。
\ ご相談のお電話もこちらから /
坐骨神経痛の改善に必要な通院回数はどれくらい?
症状の重さによって施術頻度は変わりますが、目安は「3日ごと(週に2回)」に施術を受けられることをおすすめします。
どんなに優れた施術でも、72時間(3日)ほどで人間の体はいつもの状態に戻ろうとしてしまうためです。
「もとに戻るなら、すぐに施術を受ける意味がないのでは?」と思われるかもしれません。
しかし、もとの悪い姿勢に戻ってしまう前に再び施術を受けることで、「こっちが正しい姿勢だよ」と体に覚えさせることができます。
正しい姿勢を覚えた後なら、来院ペースを落としても悪い姿勢に戻りにくくなります。はじめのうちは頻繁に受けたほうが良い、と覚えておいてください。
理想は週2日ですが、通うことがむずかしい場合は「週1回」でも大丈夫です。そのぶん改善スピードは遅くなりますが、坐骨神経痛が再発しにくいお体を無理のないペースで目指せます。
坐骨神経痛のよくある質問
Q.坐骨神経痛はどこで治せますか?
A.整形外科、整体院・整骨院が選択肢に入ります。当院へお越しいただければ、坐骨神経痛の痛みやしびれを緩和するだけでなく、根本から改善できる施術を受けられます。
Q.坐骨神経痛は整骨院で治せますか?
A.はい、当院では坐骨神経痛の痛みやしびれを緩和するだけでなく、根本から改善できる施術を受けられます。
Q.坐骨神経痛は整形外科か整体か?
A.整形外科で痛み止めの薬をもらうだけで終わってしまった経験があれば、当院へお越しください。当院では坐骨神経痛の根本的な原因から解消できる施術を受けられる上、坐骨神経痛の痛みやしびれが出にくいお体を目指せます。



その他ご不明な点がありましたら、以下のページからご予約の上、お気軽にご相談ください。
\ ご相談のお電話もこちらから /
足やお尻に痛み、しびれが起きる原因。坐骨神経痛とは?
坐骨神経痛とは、坐骨神経が圧迫・刺激されて下半身に痛みやしびれが出る症状のことを言います。
坐骨神経痛とは、腰から足にかけて伸びている「坐骨神経」がさまざまな原因によって圧迫・刺激されることであらわれる、痛みやしびれるような痛みなどの症状のことを指します。多くの場合、腰痛に引き続いて発症し、次にお尻や太ももの後ろ、すね、足先などに痛みやしびれるような痛みがあらわれます。
坐骨神経痛 – 疼痛.jp
(中略)
年齢が若い場合は、腰椎椎間板ヘルニアが多く、高齢になると、腰部脊柱管狭窄が増えてきます。
(中略)
坐骨神経痛は中高年の方に多く見られ、お尻や太もも、すね、ふくらはぎ、脚にかけて、鋭い痛みやしびれるような痛み、ふくらはぎの張り、冷感や灼熱感、締めつけ感などの症状があらわれます。
こうした症状は、脚の一部分だけに強く感じることもあれば、脚全体に強く感じる場合もあります。
坐骨神経痛になってしまう原因の1つは、悪い姿勢です。
ご自身の座り方は右のようになっていませんか?

右の座り方は楽に感じますが、お尻や太ももに強い力がかかります。体が滑り落ちないように踏ん張るためです。
この状態で長時間座り続けると、お尻と太ももの筋肉がとても硬くなってしまいます。筋肉がかたまると血行が悪くなり、ひどくなると頭痛やめまいも引き起こします。
また、右の座り方は腰の骨にも強い力がかかります。すると、骨の間にある「椎間板」が飛び出し、神経に触れて痛みが出る「椎間板ヘルニア」の症状も出やすくなります。腰椎の神経を圧迫すれば坐骨神経痛も起こりやすくなります。

たとえ悪い姿勢ではなくとも、同じ姿勢を長時間続けると筋肉はガチガチにかたまります。
最近は立ったまま仕事できる「スタンディングデスク」が注目されますが、座りっぱなしも、立ちっぱなしも、人体にはよくありません。適度に体を動かすことで腰や脚のコリを軽減できます。
運動不足も気をつけたいですね。
家にいる間ずっとゴロゴロしてしまうと、「まったく動かない=長時間同じ姿勢でいる」となり、全身の筋肉はコリかたまりますし、弱くなってしまいます。
当院では
・腰椎が神経を圧迫していないか?
・お尻の筋肉がかたくて坐骨神経を圧迫していないか?
・お尻や脚の筋肉が衰え、坐骨神経を守る機能が落ちていないか?
などを検査し、適切な施術を行います。
八王子市で坐骨神経痛の症状を緩和したい、元気に過ごせるお体を取り戻したい場合は、人体のプロとマンツーマンで正しい姿勢に近づけるユーロード沿いのh&h整骨院へお越しください。
\ ご相談のお電話もこちらから /
坐骨神経痛の際にやってはいけないこと
坐骨神経痛の症状がある際にやってはいけないことを挙げます。
・我慢する、ほうっておく
・重いものを持つ
・ストレッチやマッサージをする

痛みやしびれを我慢してはいけない理由は、ご自身では気づかないうちに体に負担のかかる姿勢をしてしまい、症状を悪化させる可能性があるためです。
はじめは小さな違和感でも、ほうっておけば負荷がかかり、長時間歩くことが辛くなったり、階段を上がるとお尻が痛くなったり、日常生活が困難になります。仕事にも支障が出始めます。
また、痛みやしびれのせいで動くことが億劫になれば、運動不足になります。筋肉が衰えることでも坐骨神経痛の症状はひどくなります。
痛みやしびれがある際は、重いものを持つことやストレッチ、マッサージも避けてください。体に負担をかけることは避けましょう。
検査をするまでは何が原因で症状が出るのかわかりません。ご自身で痛む箇所をマッサージする際も、悪化する可能性を考慮して気をつけてください。
坐骨神経痛は悪化すると「死ぬほど痛い」と訴える方もいるほどです。
「我慢していれば治るだろう」と思わずに、下半身の痛みやしびれが軽いうちに当院へご相談ください。詳しい検査と、お体を無理に動かさない丁寧な施術を受けられます。
\ ご相談のお電話もこちらから /
痛み止めのお薬や湿布で坐骨神経痛が治らない理由
はじめにもお話ししたとおり、整形外科で出される坐骨神経痛用の薬や湿布は、炎症が起きた部分に作用して痛みをおさえるものです。
一時的な効果はありますが、坐骨神経は圧迫・刺激されたままのため、根本的な解決にはなりにくいと言えます。
クッションや座り方を工夫しても痛みがとれないのも同じ理由です。
坐骨神経が一時的に刺激されなくなれば痛みは緩和されますが、根本的な改善にはなりません。
お薬やクッションが「治療」にならないことは、感じられていると思います。
坐骨神経痛の原因が姿勢の場合、姿勢を改善すれば痛みやしびれは緩和しやすいです。
整形外科で手術を……と考える方もいますが、お体の状態によっては当院で姿勢を改善することで症状は良くなります。
そのため、今お体がどのような状態か、まずは検査をしてみることが改善の第一歩です。
早めに坐骨神経痛をどうにかしたい、とお考えの場合は、八王子市内でクチコミ評価も高い当院へお越しください。
\ ご相談のお電話もこちらから /
ストレッチや筋トレで坐骨神経痛が治らない理由
筋肉がかたまってしまうことが良くないなら、筋トレやストレッチで筋肉を動かせばいいのでは? とお考えなら、鋭いです。
しかし、ストレッチや筋トレで症状の改善は、なかなか難しいと言えます。
坐骨神経痛の原因として姿勢の悪さを挙げました。たとえば背骨がゆがんだ状態でストレッチをしても、また痛みが出てしまいます。
なぜなら、下の「歪んだ骨格」のように左右の筋肉の片方が引っ張られ、もう片方は縮むアンバランスな状態だからです。
筋肉がずっと引っ張られた状態では、ストレッチをしても一時的にゆるむだけでまた引っ張られてしまいます。猫背も同じく痛みが出やすい状態です。

このような骨格のズレを自覚できる方はほぼいません。「自分はそんなに曲がっていないよ?」と思う方でも、実は前後や左右に曲がっていることがあります。
私たちは生まれてから何十年も重力や仕事の影響を受けているため、どうしても骨格はズレてしまいます。
坐骨神経痛の改善には、姿勢(骨格)の改善もすることです。骨格を正常な位置に戻しながら筋肉をほぐすことで、痛みが再発しにくい体を目指せます。
骨格レベルのお話ですから、ご自身で改善するのはむずかしいです。
まずは当院で人体のプロと一緒に、今の姿勢がどうなっているのかを把握し、ご自身に合う方法で改善しませんか。
骨格と筋肉、両面からお体を正常に近づけることが、坐骨神経痛を緩和する近道です。
\ ご相談のお電話もこちらから /
初めてでも安心! h&h整骨院の施術の流れ
STEP.1
はじめての方は、まず60分かけて問診と検査を行います。
普段の生活や坐骨神経痛の出る姿勢をしっかりとお聞きし、最適な施術をご提案いたします。
お体を無理に動かすことはいたしませんので、ご安心ください。

STEP.2
説明に納得した上で施術を受けられます。
ご不明な点があれば遠慮なくお聞きください。
当院ではボキボキと痛む施術はいたしません。

STEP.3
施術後、お体の説明やアドバイスを受けて終了です。
初回は60~90分ほどかかりますので、時間に余裕をもってお越しください。

長年の坐骨神経痛でも、当院には痛みやしびれを緩和できる知識と高い技術があります。
明るい雰囲気で清潔に施術を受けられるところも当院の魅力です。



当院の新型コロナウィルス感染症対策
安心してご来院できるよう万全な対策を実施しております。取り組みの内容は以下のページをご覧ください。
→コロナ対策内容を見る
痛みやしびれが出たら甘くみてはいけません。お早めに検査と施術を受けることで、早く楽になります。
「この程度で見てもらうのも……」と我慢せず、少しでも違和感があればお気軽にご相談ください。
いつもがんばるご自身を大切にして、一緒に元気なお体を取り戻しましょう!
八王子駅北口から徒歩7分、ユーロード沿いのh&h整骨院までお越しください。
\ ご相談のお電話もこちらから /
お体のご相談は、h&h八王子ユーロードの鍼灸整骨院・整体院へ
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
10:00~22:00 | ◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ | ◯ | ◯ |
※当日予約できます。20時以降は完全予約制。
→お問い合わせをする
(予約以外のご用件はこちら)
JR八王子駅「北口」から徒歩7分。ユーロード沿いで通いやすい、おしゃれな整骨院です。

