
・突然、腰がビキッとなって動けない、くしゃみするだけで痛い…
・ヘルニアの刺すような痛みを緩和したい…
・痛み止めやコルセットで良くならない…
・反り腰と腰痛がひどくて、足のしびれまで出てきた…
・「腰痛 名医」で検索するくらい困っている…
ぎっくり腰や椎間板ヘルニアの痛みはとても辛いですよね。
なるべく早く痛みを緩和したい場合は、お体の状態や痛みに合った施術を受けることをおすすめします。
「そうは言っても、自分の痛みは病院(整形外科)、整骨院・整体院、どこに行けばいいの?」
「ぎっくり腰の原因と治し方を教えてほしい!」
「ヘルニアになったら手術が必要ですか?」
このページではよくあるご質問にお答えしながら、八王子市にあるh&hユーロード整骨院の施術方針もご説明します。

当院ではプロのスポーツ選手のケアもしており、信頼の知識と技術で選ばれています。
腰痛で困ったときの駆け込み寺としても、多くの患者様に喜んでいただけます。
(写真をタップすると拡大できます)












お急ぎでしたら、JR八王子駅から徒歩7分、ユーロード沿いの当院へご相談ください。当日予約もできます。

\ ご相談のお電話もこちらから /
ぎっくり腰の症状と原因、対処方法

h&h整骨院、総院長の山田です。
最近は若い方でも、重い物やくしゃみをきっかけにぎっくり腰になる方がいらっしゃいます。お腹まわりの筋肉不足や骨盤のゆがみが原因であることが多いです。
ぎっくり腰になると腰に強い痛みが走り、動けません。
症状が軽い場合はがんばれば歩けますが、無理をせず安静にしてください。
ぎっくり腰は原因にもよりますが、筋肉系の症状ならほうっておいても3日である程度は痛みがなくなります。
しかし、ぎっくり腰の原因が猫背や運動不足の場合、ぎっくり腰をくり返してしまう可能性が高いです。また、ヘルニアや別の症状を引き起こすこともあるため、放置はおすすめできません。

ぎっくり腰を即効で治す方法としてストレッチや湿布、痛み止め、コルセットなど紹介されることがありますが、一時的に痛みをおさえる応急処置であることに注意が必要です。
一番早く痛みを緩和するには、適切な施術を受けること。
「歩けるけど痛い……」という場合も無理せず、専門家を頼ってください。
\ ご相談のお電話もこちらから /
h&hユーロード整骨院のぎっくり腰の施術と効果
当院では国家資格を持つ先生がお体の状態を見てぎっくり腰の原因を特定し、根本から痛みを緩和する施術を行います。
具体的には、痛みのある箇所にハイボルト治療(電気治療)を行い、痛みを緩和します。ハイボルト治療は効果が高く、その日から動けるようになる方もいます。
また、ぎっくり腰の原因が姿勢不良の場合は、「骨盤矯正」「姿勢矯正」で骨や姿勢からの改善を、筋肉の硬さには「マッサージ治療」「鍼治療」をご提案します。お腹まわりの筋肉が弱い場合は「EMS」で鍛えることもご提案します。
当院では一時的な痛み緩和ではなく、長期的に見てぎっくり腰になりにくい丁寧な施術と効果的なアドバイスを受けられます。

初めてぎっくり腰になってしまった場合も、頻繁になってしまう場合も、ぎっくり腰の施術が得意な当院で原因から解消しませんか。
一緒にぎっくり腰になりにくいお体を目指せます。
\ ご相談のお電話もこちらから /
おすすめの施術頻度
ぎっくり腰の痛みによって施術頻度は変わりますが、目安として痛みが引くまでは連日の来院をおすすめします。
痛みが引いた後に矯正やEMSを希望される場合は、目安として3日ごと(週に2回)の来院をおすすめしております。
3日ごとの来院がむずかしい場合は、週に1回ペースでお越しください。
そのぶん改善スピードは遅くなりますが、無理のないペースでぎっくり腰が再発しにくいお体を目指せます。
ぎっくり腰のよくある質問
Q.ぎっくり腰になったらどこへ行けばいいですか?
A.整形外科、整体院・整骨院が選択肢に入ります。当院へお越しいただければ、ぎっくり腰の痛みを緩和するだけでなく、根本から改善できる施術を受けられます。
Q.ぎっくり腰になったら病院に行ったほうがいいですか?
A.整形外科で湿布や痛み止めをもらうだけで終わってしまった経験があれば、当院へお越しください。当院ではぎっくり腰の根本的な原因から解消できる施術を受けられる上、ぎっくり腰になりにくいお体を目指せます。
Q.ぎっくり腰の時にやってはいけないことは?
A.マッサージや無理なストレッチ、痛みのある箇所を叩くことは、症状や炎症を悪化させてしまうことがあります。
ぎっくり腰の痛みの原因はさまざまです。
- ヘルニアのような神経系の原因
- 腰まわりの筋肉が挫傷(ねんざ、筋肉が切れてしまう)筋肉系の原因
- 骨盤の関節が炎症を起こしたもの
- 腰椎の骨と骨が当たって炎症を起こしたもの
- 骨と骨をつなぐ靭帯が切れてしまうもの
ご自身で原因を特定して適切な対処をすることはむずかしいため、ぎっくり腰の施術が得意な当院を頼ってください。
まずは以下のページからご予約の上、お気軽にご相談ください。
\ ご相談のお電話もこちらから /
ヘルニアの症状と原因、対処方法
椎間板(ついかんばん)ヘルニアは、骨と骨の間にあるグミのような「椎間板」が飛び出し、「脊柱管(せきちゅうかん)」と呼ばれる神経に当たることで痛みやしびれなどが出る症状です。
臓器などが本来ある場所から出てしまうことを「ヘルニア」と言います。

私たちの体は「椎間板」のおかげで上からの圧を分散できます。しかし、骨盤が倒れると椎間板に偏った圧がかかり、飛び出てしまいます。
椎間板が引っ込めば痛みが和らぐこともありますが、猫背や悪い姿勢を続ければ再び椎間板が飛び出るため、痛みが再発してしまいます。
このような猫背や悪い姿勢が原因で椎間板ヘルニアは起こります。

猫背は楽な姿勢のように感じますが、実はヘルニアの症状が出やすくなる危ない姿勢です。
猫背が長時間になるほど骨盤や筋肉の負担は大きくなります。とくにデスクワークをする方はヘルニアに注意が必要です。
痛みやしびれが出たときの対処方法としては、正しい姿勢をとり、痛みやしびれが出ない姿勢を見つけることです。
ただし、良い姿勢をとろうとして腰に力が入り、反り腰になってしまう方もいます。後でもお話ししますが、反り腰もヘルニアにつながる姿勢です。
八王子市で椎間板ヘルニアの症状を緩和したい、正しい姿勢を身につけたい場合は、先生とマンツーマンで正しい姿勢に近づける当院へお越しください。
\ ご相談のお電話もこちらから /
h&hユーロード整骨院のヘルニアの施術と効果
ヘルニアは完治できませんが、痛みを和らげることができます。
h&h八王子ユーロードの鍼灸整骨院・整体院では、お体を検査してヘルニアの原因が姿勢不良の場合は「骨盤矯正」「姿勢矯正」で骨や姿勢からの改善、筋肉の硬さには「マッサージ治療」「鍼治療」をご提案します。
また、「EMS」でお腹まわりを鍛えることもご提案します。
もし運動不足が原因でしたら、「運動療法」を取り入れた「猫背矯正」メニューもご提案します。
ヘルニアの原因が猫背の場合、ほうっておくと悪化してしまう可能性が高いです。
とくに椎間板の中にある「髄核(ずいかく)」が外に出てしまうと、痛みやしびれが続いてしまいます。24時間ずっと痛い、しびれる状態です。
ヘルニアの症状が悪化しないためにも、当院で正しい姿勢を身につけましょう。
\ ご相談のお電話もこちらから /
ヘルニアのよくある質問
Q.ヘルニアはどこを受診すればいいですか?
A.整形外科、または当院へお越しください。
Q.ヘルニアにはどんな療法がありますか?
A.病院(整形外科)やクリニックではブロック注射治療や手術があります。ブロック注射は圧迫されている神経の周囲に直接麻酔薬を注入し、痛みや炎症を抑えるものです。
ブロック注射や手術は怖い、別の処置が良い、という場合は当院までお越しください。
お体の状態に合った姿勢矯正などを行うことで、椎間板が神経を圧迫することを軽減し、痛みやしびれの緩和が可能です。
Q.ヘルニアになったら何をしたらダメですか?
A.腰に負担をかけるような重いものを持つ動きは避けてください。
Q.ヘルニアは温めると楽になりますか?
A.痛みのある箇所に熱を感じる場合は炎症が起きているため、冷やすほうが効果的です。
\ ご相談のお電話もこちらから /
反り腰の症状と原因、対処方法
反り腰は腰の骨が反ってしまい、長時間立つ・歩くと腰痛になりやすい状態です。
反り腰のデメリットはいろんな腰痛を引き起こすことです。ひどい腰痛やぎっくり腰にもなりやすいため、反り腰を甘く見てはいけません。

反り腰が腰痛につながる流れ
- 骨盤が前に倒れる。
- 体が倒れないように腰をそって上半身を後ろに持ってくる。
- 上半身の重さと大きな負担が腰にかかる。
- 腰まわりの筋肉がかたくなり、骨盤にも負担がかかり、腰が痛くなる。
反り腰の方はお腹の筋肉が弱く、骨盤を支えられないことが多く見られます。すると座ったときに骨盤が後ろに倒れやすく、先ほどのヘルニアになる可能性も高くなります。

反り腰は腰椎に大きな負担がかかるため、ひどい場合は骨が割れたり、ヒビが入ったりします。
ほうっておくと椎間板狭窄症(ついかんばんきょうさくしょう)やすべり症、分離症などが起こり、腰痛や神経痛が出てしまう可能性もあります。
この病気では長い距離を続けて歩くことができません。
「腰部脊柱管狭窄症」- 日本整形外科学会
腰部脊柱管狭窄症では腰痛はあまり強くなく、安静にしている時にはほとんど症状はありませんが、背筋を伸ばして立っていたり歩いたりすると、ふとももや膝から下にしびれや痛みが出て歩きづらくなります。
また、反り腰は筋肉がかたくなるため、腰痛がずっと続く状態になりがちです。
筋肉がかたい場合はストレッチである程度は改善を期待できます。
骨盤が前に倒れてしまう原因が以下のものなら、該当部分のストレッチや股関節をよく動かす、お尻を鍛えることで(症状が初期の方は)改善できることがあります。
- お腹の筋肉が弱い
- 腸腰筋がかたい
- 太ももがかたい
- お尻まわりの筋肉が弱い
しかし、効果的なストレッチをご自身で行うにはコツが必要です。
雑誌やインターネットにはたくさんのストレッチ方法や動画がありますが、どの方法がご自身の症状に最適かは判断がむずかしいと思います。
当院ではプロによるお体の検査により、あなたに適切なストレッチ指導も受けられますので、一度ご相談ください。
\ ご相談のお電話もこちらから /
h&hユーロード整骨院の反り腰の施術と効果
反り腰の治し方は、まず反ってしまった骨盤と腰椎を正しい位置に矯正します。筋肉がかたまっている場合はストレッチも行います。
また、正常な位置を維持するために腹筋やインナーマッスルを鍛えます。

h&h八王子ユーロードの鍼灸整骨院・整体院では、お体を検査して反り腰の原因が姿勢不良の場合は「骨盤矯正」「姿勢矯正」で骨や姿勢からの改善を行います。
筋肉の硬さには「マッサージ治療」「鍼治療」を、お腹まわりを鍛えるには「EMS」をご提案します。
もし運動不足が原因でしたら、「運動療法」を取り入れた「猫背矯正」メニューもご提案します。
当院では鍼(ハリ)治療も受けられます。
鍼治療はマッサージと違い、筋肉を直接刺激するものです。
筋肉の緊張をやわらげたり、血行を促進したり、自律神経を整えたり、とマッサージより早く腰の張り軽減を期待できます。

希望される場合は鍼治療が今のお体に最適か、念のためお体の状態を見ながらご相談させてください。
鍼が体質に合わない方もいらっしゃいます。
施術前、施術中に気になることがありましたら、遠慮なくおっしゃってください。
当院の一人ひとりに合わせた特別メニューで腰痛が緩和された患者様は多く、中には身長が伸びた方もいます。
※保険適用について。
腰の張りのように慢性的な痛みの場合は「自費治療」になります。
ぎっくり腰など突発的な痛みの場合は「保険適用」になります。
ご自身の症状に保険が適用されるかわからない場合は、お気軽にご相談ください。
\ ご相談のお電話もこちらから /
おすすめの施術頻度
反り腰の度合いによって施術頻度は変わりますが、目安として3日ごと(週に2回)の来院をおすすめしております。
どんなに優れた施術でも、72時間(3日)ほどで人間の体はいつもの状態に戻ろうとしてしまうためです。
「もとに戻るなら、すぐに施術を受ける意味がないのでは?」
と思われるかもしれません。
しかし、もとの悪い姿勢に戻ってしまう前に再び施術を受けることで、矯正のより高い効果を期待できます。
3日ごとの来院がむずかしい場合は、週に1回ペースでお越しください。
そのぶん改善スピードは遅くなりますが、痛みが再発しにくい体を無理のないペースで目指せます。
反り腰のよくある質問
Q.反り腰を改善するにはどこをほぐせばいいですか?
A.筋肉をほぐす場所は、お体の状態によって変わります。当院にて一度ご相談いただければ幸いです。
Q.反り腰は治りますか?
A.はい、当院の姿勢矯正で反り腰を改善し、合わせてお腹まわりの筋肉を鍛えることで正しい姿勢を維持できるようになります。
Q.反り腰だと太って見えますか?
A.骨盤が倒れることで内臓が押され、お腹がぽっこりと出てしまい、太って見えることがあります。反り腰を改善することでぽっこりお腹の解消を期待できます。
Q.反り腰を改善すると身長は伸びますか?
A.反り腰を改善することで身長が伸びることもあります。身長が伸びる、というより、骨盤と背骨が正しい位置に戻って本来の身長になる、と表すほうが正確です。矯正前の身長が本来の身長に近いと、反り腰を改善しても身長が伸びない方もいます。
\ ご相談のお電話もこちらから /
そもそも腰痛の原因は?
腰痛の原因はさまざまで、デスクワークの方で一番多い腰痛の原因は「猫背」です。
背中を丸めたり、お尻を前に出して座ったりしていませんか?

このような猫背や悪い姿勢でいると下図のように腰や骨盤、筋肉に何十倍も負担がかかり、痛みにつながります。

猫背が腰痛につながる流れ
- 猫背で座ると骨盤が後ろに倒れる。
- 重心が骨盤ではなく腰にかかる。
- まわりの筋肉や骨盤にとんでもない負担がかかる。
- 筋肉がかたくなり、痛みを起こす。
または、関節面に負担がかかり、骨盤が痛くなる。
そのため、普段から正しい姿勢でいることで痛みやしびれに困らずに生活できます。
当院は猫背矯正も得意です。お気軽にご相談ください。

\ ご相談のお電話もこちらから /
h&h整骨院の施術の流れ
STEP.1
はじめての方は、まず60分かけて問診と検査を行います。
普段の生活や痛みの出る状態をしっかりとお聞きし、最適な施術をご提案いたします。

STEP.2
説明でご不明な点があれば遠慮なくお聞きください。
納得した上で施術を受けられます。当院ではボキボキと痛い施術はいたしません。

STEP.3
施術後、お体の説明やアドバイスを受けて終了です。
60~90分かかりますので、時間に余裕をもってお越しください。

腰痛を緩和できる確かな知識と高い技術があり、明るい雰囲気で施術を受けられるところが当院の魅力です。



女性の先生もおり、女性も通いやすい整体です。

当院の新型コロナウィルス感染症対策
安心してご来院できるよう万全な対策を実施しております。取り組みの内容は以下のページをご覧ください。
→コロナ対策内容を見る
ぎっくり腰、ヘルニア、反り腰などの腰痛は、お早めに検査と施術を受けることで早く楽になります。
「とりあえず湿布を貼っておこう…」と我慢せず、少しでも痛みやしびれがあればお気軽に八王子市にあるh&hユーロード整骨院までご相談ください。
\ ご相談のお電話もこちらから /
お体のご相談は、h&h八王子ユーロードの鍼灸整骨院・整体院へ
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
10:00~22:00 | ◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ | ◯ | ◯ |
※当日予約できます。20時以降は完全予約制。
→お問い合わせをする
(予約以外のご用件はこちら)
JR八王子駅「北口」から徒歩7分。ユーロード沿いで通いやすい、おしゃれな整骨院です。

